2014年02月07日
最終決済の光景と名店の田舎そば。 No.403
-
はい、こんにちわ(´∇`;)アハハッ
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
寒さが身をひきしめるころ、
息子のつたえ歩きが俊敏になり
焦る父親村上です。
不動産取引といっても、
一般のかたは、どちらかと言えば、
ちんぷんかんぷんなわけである。
どんなんですか?誰が来るんですか?
とよく聞かれる。
人生のうちで何回も不動産取引を
する人は、プロかセミプロ、不動産投資家、
大金持ち、そんなところかな。
あってもせいぜい3回ぐらいまでだと思う。
だいたいにおいて、
めったに入らないであろう銀行の応接室に、
ここはだいたい6帖ぐらいのところで、支店によって
ひろさはまちまちで、
売主さん、買主さん、不動産屋さん、司法書士さん、
銀行の担当者さん、これらが登場人物である。
権利関係の確認をしたあとに、
売買代金などの授受にうつるわけだが、
ここで融資実行するのにちょっとだけ時間がかかり、
上記の登場人物らで、変な沈黙になりそうなときがある(笑)。
わたしはおもわず、「ゲッツ!」とかとこらえきれなくなり言いそうに
なってしまうが、当然そんなことを言うと冷たい視線がおくられるで
あろうから、無難な話しをする。
ときどき思うが、みんなで最後に記念写真とか、
とらないか(汗)。そこそこ思い出になるとおもうが。
ついつい盛り上がって、みんなで昼に飲めるところへ行って、
あーだこーだと料理と話しに舌鼓をうつか、
しないか(汗)。実はそのまま飲みたいと思う人がいるかもしれない。
めで鯛ことだし。
いやいや、苦渋の思いで売却したのかもしれない。
とにかく「成立」はええことである。
今日は、いつもはだいたい完売している
レアモノの「そば」である。
名店、野口製麺所さんの。
Sホームの社長好みの「田舎系」である。
不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか