2012年09月10日
登記簿。 No.47

-
はい、こんにちわ(笑)。
村上です。
不動産屋なので、日々、土地や建物や道路について、調査します。
調査というと、かっこいいですが、地道に調べるといった表現がいいかも
しれません(笑)。
調べる時に、所有者にあーだこーだ聞いたり、
現地を見たりします。
で、権利関係となると、登記簿謄本を見ます。
昔は、法務局へ行って、指定の用紙に書き書きして、
印紙を売店で買って、カウンターの受付嬢に渡して、
ソファで待つ、というスタイルでした。
今はというと、パソコンから、クリックを10回ぐらいちょいちょいとやると、
出てきます。便利な世の中ですなぁ。
料金は、
公図 427円。
建物 397円。
土地 397円。
法務局で入手するよりちょっとだけ安いです。
こういうのを日々せっせと集めて、ふむふむと読んで、考えたりしています。
一般の方は、あまり、こういう金額を知らないですよね(笑)。
考えようによっちゃぁ、一通取るのに、まぁまぁかかりますよね(汗)。
無料にならないかな?(笑)。
あと、個人的にひねくれて考えてしまうのが、税の徴収は、申告しに行くのではなくて、
税務署の人が、「あっ、どうもぉ~、お世話になりまぁ~すぅ。毎度ですぅ~。
今年もお世話様でございます。今年もお預かり金額の確認に参りました。
よろしくお願いしまぁ~す!いやぁ~、寒いっすねぇ~」
って、「徴収」なんだから、1件1件訪問して、取りにこないのかな?
来るわけないか。
いや、逆に、「来られたら」困る人がいるのかもしれない(汗)。脱〇とやらで。
しかし、番町のさか枝の料金は安いと思う。あのままでいて欲しい、とおもふ。
※写真と本文は全く関係ございません。
不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげさまです。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...