2012年10月05日
契(ちぎり)。 No.66
-
はい、こんにちわ(笑)。
村上です。
秋ですね。
びっくりドンキー!で、エッグカリーバーグディッシュの400gで、
ライス大とコンポタと、最後になんかのパフェでも食べて、
自分をムチャクチャにしてやりたい村上です。
グッティ氏のブログを読んでいたら、
お腹がへりました(笑)。
http://blog.goo.ne.jp/live-es ← 氏のブログ。
ポークチャップ焼く時のおやじさんの姿は、かっこいい。
自分をムチャクチャにしても、
ムチャクチャに出来ないのは、不動産の契約書。
不動産を賃貸でも売買でもするときは、
契約書に名前書いて、ハンコ押す前に、
重要な事項を説明した書面を読んで、
借りたり、買ったりする人に納得してもらう必要があります。
そうしないと、契約書に名前とハンコはもらえません。
重要事項説明書と契約書のチェックは、目を皿にして行います。
しかし、なんでしょうねぇ~、不動産売買のアレは、
だ~いたい書式が統一というか、似たり寄ったりなんですが、
賃貸のソレは、業者さん、メーカーさんによって、
とんでもなく書式が違いますよね(笑)。
あれ、なんなんでしょうね?!(笑)。
全国不動産契約書作成競技大会に、みんな参加して、
優勝しようとしているんでしょうかねぇ。
あるいは、全国不動産契約書作成協議会が、
全国統一書式を発表してくれるとか。
ごめんなさい、そんな会はありません(笑)。
変なこと書いて、ごめんなさい(汗)。
不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか