2012年10月11日
あたりまえだけど。 No.71

-
はい、こんにちわ(笑)。
村上です。
火曜日に、グッティ氏と小粋に、小2時間ぐらいで、
サクッと飲もうと思ったが、
結局、5時間ぐらい飲んでしまいました(汗)。
やれやれな私です(涙)。
そんなグッティ氏との会話の中で、
「この業界は、ほんと紙がなくならんよね」と。
まぁ、今更あたりまえのことですが、
不動産って、現場であれこれ見るのが一番よくわかります。
埋設物やら、心理的瑕疵やら、権利関係やら、
災害やら、事件やら、そんなこんなはわかりませんが、
やっぱり、現場を見るのが一番です。
だけれど、不動産物件についての簡単な情報を結局、
何かに盛り込みます。
その何かが、紙なのか、ネットなのか。
両方メリットデメリットあるでしょうが、
紙のざっくばらんに誰かに伝えやすい軽々しさはあるけど、
このご時勢、もうネットが98%網羅して、えんとちゃう?と思ってしまう。
しか~し、70代後半の方が、サクサクとアイフォンを操作する姿は想像しにくいし、
アイパッドをみんなが持っていないし、将来100%の所有にはきっとならないだろうし、
じっくり眺めるには、紙がやっぱり楽だし。
で、みなさん、どうですか?
たぶん、操作、管理は、ネットというかパソコンという電気でやっていって、
紙にしたいときに出力をしてやる、というのがベストかなと思う。
今更なことだけど(汗)。
紙での情報伝達のやりとりが少なくなれば、かなり、いろんなところで、
経費が浮くと思うのだが。
ここまで言っといて、あれですが、人間がペンを持って、紙に書くという
情報伝達の速さと複雑さは、とうてい機械では、スーパーコンピューターを
もってしても、難しいし、とても優れた行為らしい(アメリカの偉い学者さんが言っていた)。
で、結論は、明日は健康診断なので、
早く帰って、お酒と食物繊維を控えて、
早めに寝ます。
不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげさまです。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...