2012年10月22日
話を聞きに行く。 No.80

-
はい、こんにちわ(笑)。
村上です。
今日は、サンポートへお話を聞きにいってきました。
四国中古住宅流通促進事業協議会が主催する、
えらい名前長いですよね(汗)、通称、四国連携という、
会合に行ってきました。勉強をしに。
とても、気になったのが、国土交通省の人がしゃべるからです。
しゃべっていた人は、ハーバード大学卒らしい。賢い!!!
お役所の人でしたが、とっても民間目線の人でした。バリバリのキャリア組なのに。
めちゃくちゃ簡単に言うと、お国、日本は、こう言っております、
「新築は、もうやめて、中古住宅を使おうよ」と。
まっ、月並みな表現で、フロービジネスから、ストックビジネスへというやつです。
まぁ、賛否両論、戦後の住宅政策が、今の結果です。
現在から、将来へと、少子高齢化で、新築着工戸数も、年間100万戸をたたきだす、
時代はもうこないだろうと。
だから、た~くさんあまっている中古住宅を使おうよ、と。799万戸ある空き家を。
なぜ、みーんな中古住宅を使おうとしないか。どうしたらいいかを
いろいろと考えて、実行にうつそうと、民間と国が結構がんばって考えております。
国は、今、中古住宅を使う!!!となるような、マジでリアルな政策、税制、戦略を考えています。
どうやら、本気らしい。
さぁ、みなさんどうなると思いますか?5年、10年、15年、20年後。
やっぱり、前にも書きましたけど、
キーワードは、瑕疵保証 と 相対価格 だと思います。
あっ!、ちょっと真面目な文章を今日は書いたついでに、
報告です。
わけあって、23日から、31日まで、ブログをお休みします。
不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげさまです。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...