2013年01月19日
不動産と税金。 No.129
-
2013年01月19日
はい、こんにちわ(笑)。
村上です。
今日のお題は、カタイですなぁ(笑)。
書いておきながらアレですが、
そんな難しいことは書けません(汗)。
不動産と税の関係は、
①不動産をもっている時の税金、
②不動産を自分のものにする時の税金、
③不動産を自分のものじゃなくなる時の税金、
こんな感じですかね。
①は、固定資産税ですね。
②は、不動産取得税ですね。
③は、不動産譲渡所得税ですね。
そんなこんなは、不動産の大きさとか、
タイミングだったり、昔手に入れた時の金額で、
いろいろ変わります。
「そんなこんな」で、いろいろと税金が変わります。
なので、「そんなこんな」をバシッ!!!と説明できれば
いいのですが、まだまだ勉強不足です(汗・汗・汗)。
途中まではいいですが(汗)、ぐぅ~と深い話しになると、
税金の手引書を開いたりします(笑)。
でも、税金ってイヤですよね。
高い買い物するのに、もうこれ以上やめて!!って感じですよね。
でも、「高い買い物する」から、お国は、「税金払えるでしょ」という
理屈ですよね。
でも、イヤですよね。
昔のわたしの大好きな映画のひとつで、
「ジョーブラックによろしく」ですが、
最後に、主役のブラッド・ピットが、名セリフを放ちます。
「税と死は逃れられないから」。
不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか