2013年06月01日
たんこぶ。 No.219
-
はい、こんにちわ(笑)。
村上です。
今日は、車から降りて、
手に資料をもち、
お客様の家に行こうとした時、
わけのわからない鈍痛が!!!
ちょっとわかりにくい鉄柱の存在に、
おもいっきり額をぶつけてしまい、
3歩、めまいがして、よろつき、
めがねが、ぐにゃりとまがり使えものにならず、
現在、赤くはれております(恥)。
なぜ、めがねにあたっていないのに、
ぐにゃりとまがったのかもわからないし、
この看板用のはしらの鉄柱、
某大手管理会社さんの物件ですが、
写真をとっても、
なんとも視認性にとぼしい、わかりずらい(汗)。
おなさけで、蛍光テープがはられている。
下側の横の棒ね。わかりずらい。
お客さんに聞いたところ、
わたしの前に、ひとり、犠牲者がいて、
その方は、もっと特大の血がたまった
たんこぶができたらしい。
この大家さんは、きっと保険をかけているので、
適用されるはずだと思いますが、
保険メーカーの判断と、
管理者の注意義務と、
どうなんでしょうかね?
しかし、おっさんになって、
こういうダメージは、ほんとしんどいです。
しばら~く、よろよろしておりまつた(汗)。
不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか