2013年11月24日
新築か中古か、過去の契約書。 No.347
-
はい、こんにちわ(・з・)
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
そこそこ食事を抑制させてながら、
減量をして、これ以上やると、
あまり結果的にはよろしくないだろうと思い、
こっからはやはり運動だと思うのだが、
それがなかなかねぇ、と思う村上です。
新築も中古住宅も検討している人が、
ず~と両方考えていて、
最終的にどちらを選んだかという統計があります。
7~8割で、新築を選択します。
はい、そこのあなた、
そりゃそうだろう、と感じた、
その「そりゃそうだろう」をくつがえせる
良いことがあれば、中古住宅を購入する
のでしょうか?
こっちの中古のほうが、立地が良かった?
こっちの中古のほうが、安かった?
こっちの中古のほうが、土地もひろく、
お得感があった?
でもこれって、当然に求められるもので、
さらに、それ以上に、何か、
「あっ!」と言わせる付加価値がないと
難しいのじゃなかろうか。
なんかないかなぁ~~~?????(迷)。
全然話しは変わりますが、
相続でうけた不動産の過去の売買契約書って、
9割方ありませんよね。
まぁ、今まではそういう時代だったのでしょう。
自分も息子に引き継げるか、どうか、考えもんです。
最近、またやたら、BASSが弾きたくなってきました。
スタジオで。
週一回の運動と、
三週間に一回のスタジオ練習。
これが、理想。
ドラム、ベース、ギター、キーボード、
サックス、たまにゲストでボーカル。
ライブは、半年に一回。
と、ほくそ笑む。
不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか