2013年11月29日
団体信用生命保険。 No.349

-
はい、こんにちわ(Θ-Θ+)
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は、不動産と保険の話しです。
不動産を買うときに、
銀行で住宅ローンを組みます。
原則として、団体信用生命保険の
加入をすすめられます。
いわゆる、ダンシンというやつです。
所有者(債務者)に万一のときがあれば、
借金をチャラにしてくれるというものです。
その人、その人によりけりで、
銀行が金利を提示してきます。
今だと、10年固定で、1%とします。
それで、保証料を分割払いとして、
0.2%上乗せします。
ここからですが、上記の団信は、
万一のときだけですが、
これに、ガンのみで、0.1%、
三大疾病も含めて、0.2%を上乗せします。
仕上がりの金利が、
1.2~1.4%ということになります。
ええようにというか、わるいようにというか、
考え方ですが、
ガンになっても、最近の医療技術の発達で、
完治したら、借金はチャラです。
三大疾病も後遺症が軽症ですんでも、
借金はチャラです。
なんだか不謹慎な話しみたいですが、
保険は大切です。あればあるほど、
安心をお金で購入できますが、
金利を上乗せすることで、
月々支払いが、1300円~
1500円程度高くなります。
このあたりは、個人個人の支払いの
尺度のさじ加減かなと思います。
45歳を超えると、傾向としては、
ほぼ100%三大疾病も付加する傾向が
あるようです。
でもおかしいな?
通常、この保険は、途中から付加できないもの
なので、想定として、45歳オーバーでも
残債があるという可能性の大きさを考慮すると、
若くして、住宅ローンをくんでも、三大疾病を
付加するべきなんじゃないのかな?という、
重箱の隅をつつくような「考え方」を指摘します。
それで、これらの保険をかけることで、
既契約の生命保険を足し算引き算するような
特約の見直しは、ほとんどの人がやらないし、
もしやろうとしても、やると損する保険商品の
仕組みがあったりして、
なんだかなぁ~という感じです。
不動産、生命保険、損害保険、金融機関、
金融庁、国土交通省、これらのみんなで、
一回、焼き鳥の成田家で、
呑んだらえんとちゃうんかなぁ。
方向性を同じにするためにも。
息子が、こんなことをしていると、
父としては、将来、
バッキッバキにスラップして欲しいと、
思う次第でございます。
不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげさまです。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...