2014年03月31日
分譲マンション賃貸するときの注意点。 No.452

-
おかげさまです!ლ(╹◡╹ლ)
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
本日は、遠方の県外からお越しいただいての不動産物件の
案内でした。気に入ってくださり、よかったです。
県外から恐縮します。...
街は、31日ということで、年度末ということで、
車の交通量は多いし、市役所の駐車場は渋滞だし、
建築指導課の来客用の長机とパイプイスの配置が
マイナーチェンジしているし、いろんなところで、
「お世話になりました」という異動の挨拶があり、
いやぁ~、春ですなぁ。桜も満開ですし。気持ちいいです。
賃貸市場の繁忙期も落ち着いて来る頃で、
4月の中旬ぐらいまでは、
「はっはぁ~、そういうことですかぁ~」というような
ちょっとイレギュラーではあるが頷ける引越理由をもった
入居者で問い合わせが増えます。
分譲マンションを賃貸にだすという区分所有者のオーナーさんが
おられますが、時々なっかなか理解に苦労されるオーナーさんも
いらっしゃいます。
区分所有者であるオーナーさんは、管理費などを毎月支払っています。
それは、マンション管理組合とそのオーナーさんとの関係です。
その関係性をそのまんまマンション入居者、賃借人にいれかわるというのは
ちょっとどうかなということです。
つまり、区分所有者であるオーナーさんは、毎月管理組合に管理費等を支払っていますが、賃借人からお金をもらうのは、
あくまで大家さんという立場のオーナーさんであり、相手は賃借人であるということです。管理組合に、管理費1万円、修繕積立金1万円、駐車場1万円を支払っていたとしても、家賃10万円、駐車場5千円などとするべきかと思います。駐車場に差額をもうけるというのが趣旨ではなくて、
あくまで、大家さんという立場になり、相手は賃借人であるという認識が必要ということです。
しかしながら、区分所有法ではオーナーの滞納管理費等は、売買して次の所有者にも引き継がれますから敬遠されるし、
そもそも滞納があると、分譲マンション管理会社も、単純に仲介に入る不動産会社も煙たがりますので、滞納はすっきりさせてから賃貸しましょう。
と、なんか公民館のポスター広告みたいな言い草になってしまいました(笑)。
写真が3枚も必要です。
5年間は利用するので、ちょっと化粧でもして撮影しようかな(嘘)。
不動産のあなた様のお悩み「解決」にむけての
ご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげさまです。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...