2014年07月29日
リノベーションと仕事。 No.535
-
おかげさまです!♪( ´▽`)
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
息子が、巻尺を見つけて遊びたおしていました。小さいボタンを押すと、シュルシュルシュル!って、巻いてくれます、それを楽しんでいました。
今日は、とある現場のリノベーションに伴う解体作業途中の見学をしてきました。
大工兼現場監督が、いろいろと説明してくれました。
雰囲気でいうと、ヴァンダレイシウバが試合直前で、手首をこねている気合そのままでした。
完全に仕事を楽しんでいました。
仕事って、いろいろありますよ。
人間関係、給料、好き嫌い、向き不向き、やりたいやりたくない、将来性、組織の日本風、言い出したらきりがありません。
もしも、
自分が顧客ならば、
その仕事に使命をもっている人に依頼すると思います。
好きと言葉でいうなら妙に恥ずかしいし、自分にも疑問だし、
あまり語りたくないし、
でもこだわりたいし、
ぼんやりだけど目指す着地点はきめているし、
たぶんこのままでいいのかと、五万回ぐらい悩み倒すし、
諦める寸前で諦められないし、
それでも、もがきながら、なんとかやっていると、自分の体がお預かりした仕事に勝手に反射で動くようになり、
それを他の人がみたら、お前アホちゃうか!?というぐらいの仕事量をなんとかさせていただいていると、
気づいた時には、
経験と、知識と、スピードが身についている。
そんな人はかっこいい!
でも、その人に、今の仕事好きですか?と聞くと、必ずこう答えると思います。
好きかどうかは、よくわかりません。
って。
でもその仕事を語るときには、静かながらも、とにかく粛々とカッコいいのです。
世間一般でいう評価うんぬんは、おいといて、
仕事は、その人成りだと思います。
だから、気持ちが、大切だと思います。
そんな人に、わたしは仕事を頼みたいと思います。
自分もそんな依頼をされるプロフェッショナルでありたいと思います。
だから、最新号の週間ポストにスケベな写真がいっばいありましたか、わたしが購入したのは、それ目的ではなくて、相続のなかなかおもろい角度からの解説があったから購入したのですよ、と弁解してみました笑。
理想は、釣りバカ日記の浜ちゃんなんですけどね笑。
なかなか良い状態の建築物です。
とても築40年オーバーとは思えません。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか