不動産売買/賃貸物件/香川県/高松市/T-不動産株式会社 | ブログ

MENU

2013年04月28日

にしばたミックス。 No.195



   はい、こんにちわ(笑)。


   村上です。



   しかし、ええ天気ですなぁ。


   外は、遊びにでかけている車が多いです。


   メジャーなうどん屋さんは、きっと賑わって


   いるのでしょう。



   今更言うまでもないことですが、


   わたしは、中古住宅の再生に興味があります。


   はい。


   いわゆる、リフォーム、リノベーション、


   ビフォアアフターみたいなやつです。


   


   物件によりけりですが、


   この「よりけり」というのもやっかいですが、


   いわゆる木造住宅の寿命が、25年というのも、


   「よりけり」ですが、


   なんだかなぁ~ということも感じますし、


   ちょっと、解体して、更地にしちゃうのも、


   なんだかなぁ~と思う物件もあります。




   今日はちょっとまじめに(笑)、


   東日本不動産流通機構、


   いわゆる、東日本レインズの調査では、


   築30年を超える物件を買う割合が、

   

   中古マンションは、20.6%


   中古戸建は、18.5%。



   築30年を超える新しい物件が出ました~


   の割合が、


   中古マンションは、23.3%


   中古戸建は、20.8%。


   これは、前年よりも数値が上昇しています。



   買われた物件の平均築年数が、


   中古マンションが、18.97年


   中古戸建が、19.71年。


   新しく物件が出ましたよ~の平均築年数が、


   中古マンションが、20.31年


   中古戸建が、19.99年。


   これを踏まえて、20~25年の寿命ですよ~


   という考えが、変わりつつもあり、


   家は、30~50年は住めるんだ!という、


   考えが半数近くあるという最近のデータもあります。




   だから、国の考えもそうですが、


   新築するなら、長期優良住宅にしようぜ!ですし、


   中古再生するなら、今減税の方法を国が考えてるぜ!


   という感じです。




   まぁ、いろんな人の意識、考えがミックスされて、


   まんべんによい方向に進めばいいと思います。




   ミックスということで、


   本日は、Sホームの先輩 I 間さんが、フェイバリットな、



   にしばた製麺の、「ミックス」です。



   いりこのだしのパンチ力が、強烈です。






不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/