2025年10月10日
「誤記」は、まぁあるもので。No.1,437
-
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
まぁ、仕方ないっちゃ仕方ない。
行政がする事務の膨大な量と、かつ人手不足でしょうから。
とはいえ、不動産の調査ですから、「誤り」があると、マズイです。
パッと見の現況は、
宅地・農道・水路・市道 です。
公の資料は、
宅地・道路法管理の道・道路法管理の水路・道路法管理の道 です。
正解は、
宅地・法定外道路・法定外水路・道路法管理の道 です。
なんの話???
ってなっていると思いますが(滝汗)、
ん?ん?ん?ってなったら、
必ず、窓口で確認しようね!!!っていう話です(脂汗)。
写真は、ちょっと気が早いですが、
Liveの再告知です。
あ、値上りしている・・・(脂汗)。
香川県の「ご売却不動産」随時、募集しております!
賢く高値でご売却されたい方、ご相談くださいませ。
https://t-fudosan.com/form.cgi
【T- 不動産】TETSUのズバリ言うわよ!物件動画はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCdHGI85wQxnEbULjghN6EJw?view_as=subscribe
#高松市不動産売買 #高松市不動産査定 #境界確定 #分筆登記 #建物表題登記 #建物表題部変更登記
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか