2018年06月05日
こだわリノベーション その3(屋根編) No.948
-
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
そろそろ、屋根が出来上がりそうと聞いたので、
現場に行ってきました。
直近では、こんな感じにまでなっており。
解体前の、ほぼ同角度からの写真だと。
よくある切妻が、
なんか、二段階の勾配をつけた、
シュッ!とした雰囲気の屋根へと変貌しておりました。
単調な一枚の勾配にはしていませんでした。
ちょっと、この下の写真では、わかりずらいのですが、
もともとあった、ふっとい梁の材木が見えます。
これをリビングで見上げると、見せるか、
見せないかなのですが。
さて、どうでしょうね。
完成が楽しみです。
ちょっと怖いけど、足場を登ってみました。
やっぱり、平屋って、いいなぁ~。
なんか、贅沢な気がします。
既存の住宅を丁寧に、丁寧に、解体していって、
治療する感じで、修復と補強をしていくのですが、
布基礎が、ベタ基礎になっちゃった、みたいな。
ここまでの工事を見てきて、
はやくも総括なのですが(笑)、
中間報告としましては、
今回の事案は、「おいおい、新築がわりとリーズナブルに出来たやん!」という、
感じではないでしょうか。
中古住宅を購入してからリノベーションとはいうものの、
今回のリノベーションのレベルですが、
リノベーションのリノベーションという感じで、
「リビルド」、ReBuild という感じではなかろうかなと。
リノベーションですと、既存住宅のある程度もっている潜在能力を
残しておきながら、「はっは~ん、こうきましたか!?」みたいな、
特殊な関節技をかけていく作業なのですが。
しかしながら、今回は既存住宅を購入するものの、
それなりに古い建物でしたので、かなりの修復を施しております。
また、この土地建物を購入する際に、
わりと相場よりもぐっとお安く購入できたという、
運というか、ご縁といいましょうか(汗)、
そんなこんなもあり、
また建築基準法上の点から考えて、既存住宅購入からの改築ということで、
それがベストなシナリオですね、ということもあったりして。
結果として、不動産の選択からの、不動産購入。
不動産購入からのリノベーションというのは、
ひとつひとつの事案が、まさに一期一会なのだと、
今、パソコンをパタパタと打ちながら、改めて実感しております。
月並みですが、
「ご縁に感謝」です。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、
まずは、村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか









おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今年の路線価...